架装事例 ワイドSGL バイク仕様 1 | |
![]() |
バイク積載と車中泊を両立した架装です。左右跳ね上げ式ベットとなります。 低床BOXの採用でBOX天板までの取り付け高が24センチとなり、片面約70p幅のベットを 立てた状態でも、1m未満の取り付け高となります。 バイクを積んだ状態のまま、一人分の就寝スペースも確保できます。 床は弊社製ではない物を以前に購入されたということで、そのパネルの上に弊社キットを 取り付けさせて頂きましたが、加工精度、仕上げが悪く、パネル上を歩くと、 パネルが踊ってしまい、弊社製ベットの跳ね上げ時でも多少、グラグラ感が否めませんでした。 この様な事例は、2017年だけでも13件あります。うち8名の方は弊社フロアパネルを買いなおして 頂き、加工精度、仕上げにも満足頂いております。残念ながらYAHOOオークション、ショッピングには 製品レベルに達していない雑な物が横行しています。その様な物は、見よう見真似で制作し 敷いてあるだけの取り付け構造なので、床の安定感、水平度などは酷いものです。 床パネルの購入で迷った時は、ご相談ください。弊社製品で失望させることはまずありません。 左跳ね上げ式ベットセット(24p高左右ベースBOX付)1780mm×1400mm就寝スペース BOX左右扉オプション 窓埋めパネル+レールフックシステム 上記セットで14万円のご予算で制作可能です。 |
![]() |
![]() |
架装事例 ワイドSGL バイク仕様 2 | |
![]() |
600ccロードバイクで転戦するレーサー仕様の架装です。 床は、クイックリリース付きの2分割+245mm延長パネル仕様で、600ccバイク積載でも問題なく積載可能です。 合わせてタイヤハウスBOXによりタイヤハウス上部にも荷物が積載可能です。 ロードレースの場合、とかくスペアパーツや工具など荷物が多くなるので、 不必要な造作は行わないシンプルな架装をおすすめ致します。天板固定型サイドBOXの施工もよいですが、 タイヤハウス前後にも高さの必要な荷物を載せる場合、天板が邪魔になるので、 この場合タイヤハウスBOXの選択がベストと感じます。 2分割パネル+245mm延長キットクイックリリース付き 重歩行シート仕様 タイヤハウスBOX 重歩行シート仕様 上記セットで9万円のご予算で制作可能です。 |
![]() |
![]() |